top of page
早慶上智の総合型選抜入試対策塾

合格者様・保護者様の声

国際教養大学国際教養学部 合格 Nさん 【充実コース】

 自分の実力ではなかなか届きそうにない志望校だったのですが、少しでも合格のチャンスを広げたく藁にも縋る気持ちで総合型選抜入試にチャレンジしてみました。まさかの合格はこの塾のおかげです!最初のヒアリングがとても細かくて、なんでココまで聞いてくるんだろうと思いましたが、それが良い書類を作るために必要な作業だったということが今ではわかります。書類の指導も面接の指導も自宅にいながらしてもらえるのが一般入試の勉強や塾通いも並行してしていた私にとっては助かりました。

 本番の面接では練習でしてもらった通りの質問が何個もあって驚きました。練習では出てこなかった質問も、たくさん練習回数を踏んで身に着いた応用力でなんとかうまく切り抜けることができました。先生がた、本当にありがとうございました!!!

(ご本人より)

法政大学キャリアデザイン学部 & 中央大学文学部学びのパスポートプログラム &

日本女子大学家政学部家政経済学科 合格 Fさん 【充実コース】

 私は書ける塾に入って本当に良かったと心から思っています。

 総合型対策塾は、どの塾よりも書ける塾が一番です。林先生は初めのオンラインでお話を伺った時から、熱心に向き合ってくださいました。入塾後は本を読むところから始まり、書類作成では細かな部分まで指導してくださりました。大学への合格に繋がるように、書類作成や面接で添削やアドバイス、知識を与えてくれます。面接練習でも私の志望理由書や行きたい大学に合わせて、たくさんの質問や助言、多くの知識を与えてくださいました。自分では考え付かないような質問をしてくださり、本番に恐れなく挑むことができたと思います。

 それぞれの大学に合格できるように私を導いてくれて、私が送信してから早めに添削をして返してくださったり、精神面も気にかけてくださったり、また夜遅くまで添削をしてくれていたことを知って、本当に生徒思いな熱心な先生であると感じました。

 私は一般対策塾と書ける塾を両立していましたが、倍率の非常に高い法政大学、中央大学、日本女子大学の三校に合格することが出来ました。私が受験したすべての大学に合格することが出来たのは、書ける塾のおかげです。私が今まで取り組んできた活動を大学に活かす方法を一緒に親身になって考えてくれました。

 書ける塾、そして林先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

(ご本人より)

 難関校3校に合格させて頂き、本当に感謝でいっぱいです。また、その結果のみならず、途中経過でも、励まされたり感謝することがたくさんありました。

 丁寧な面談やメールのご返信を頂けたことはもちろん、本人の希望を最大限に活かそうとしてくださり、また、提案がほしい時はそのリクエストにしっかりお答え頂けました。特進選抜クラスに在籍していたため、評定を取るのが難しく、また一般入試の勉強もしていたので、本人は何度か挫折しそうになっていましたが、先生からの添削やメールを見ると、「もう少し頑張ろう」と思えたようです。

 入塾の決め手となった一番の理由は、林先生のお人柄です。また、実績も十分だったことや、他にも英語担当の先生がいらっしゃること、生徒の人数に制限を設けていると仰っていたことも決め手でした(お一人でかなり多数の生徒さんを見ていらっしゃる塾もありましたので。。)また、母親である私からの質問や相談にも迅速に対応して頂き、ありがたかったです。総合型選抜や自己推薦という入試形式は、一般入試しか体験のない私たち夫婦にとって、「本当に大丈夫なの?」という不安は常にありました。ですが、何度か質問や相談をしていくうちにその不安は少しずつ消えていきました。成績次第で受験校が変わるという事態もありましたが、どちらになっても良いようにご対応頂けたのも大変ありがたかったです。

 7月になって、中央大学も受けようか迷っていると言い出した際も、背中を押して頂けて本当にありがたかったです。今からで間に合うのか?という疑問にも「何とか間に合わせましょう!」とお答え頂き、また、英検の相談にも乗って頂けたので​貴重な判断材料となりました。

 長々と書いてしまいましたが、親子共に大変お世話になりました、という思いでいっぱいです。総合型選抜や自己推薦入試に書ける塾と共に挑む中で、色々な経験をし、学ぶことも多かったです。

 もちろん、書ける塾はピカイチでお薦めの塾です!塾選びに迷っている方や、総合型選抜や自己推薦入試に疑問や不安をお持ちの方に、アドバイスしたいくらいです!最後になりますが、本当にありがとうございました。

(お母さまより)

慶應義塾大学法学部政治学科 & 中央大学法学部政治学科 

明治大学政治経済学部政治学科 合格 Sさん 【充実コース】

【書類作成・添削指導について】

 自分のタイミングで進めることができたのが良かったです。毎回の添削では内容の薄さ、薄っぺらい表現、曖昧な部分を指摘され、バシバシ削られ、え~(泣)と思いながら書き直し…。林先生からなかなかOKがでなくて、添削を繰り返して10往復くらい?先生は毎回、参考になりそうな資料のURLやアドバイスをくださるので、自分でも調べながら書き進めていくという、ぎりぎりの感じで精度をあげていきました。8月最終週、これでいきましょうとついにGoサインが出たときは、我ながら最初のものに比べて断然良い志望理由書になったと思います。結果的に、すべての書類選考に突破できました!自分なりに「ここが私のいいところ」と思って書いた部分ではなく、自分としては意外な部分を「ここがあなたのアピールポイントになる」とご意見くださり、その流れで書き進めた結果オリジナリティのある志望理由書になったと思います。林先生は厳しいコメントのあとにも必ず前向きコメントで締めてくださり、どこかしらは褒めてくださるので、それで毎回頑張ろうと思えました!

【面接対策について】

実際の面接では、想定問答から何問も出たので「やった!」と思いました。どの大学も、面接官の教授方は好意的な方が多くて、むしろ「書ける塾」の面接練習のほうが厳しかったです。でもそれくらいビシビシやってくださったのが本当に良かったんだと思います。

【総合的に】

志望理由書を書き始めたのは7月下旬で、ぎりぎりになってしまい本当に申し訳ございませんでした。でも、書いたものをお送りすると、林先生は昼でも夜でも返信をくださり、マンツーマンで伴走、完走してくださいました。私の「強み」を一緒に見つけてくださり、毎回ヒントをくださり、深く、丁寧に、しつこく(笑)ご指導くださいました。そのおかげで、「濃~い」志望理由書ができました!

結果的に、第一希望の慶應FIT(A方式)をはじめ、受験したすべての大学に合格することができました。どの大学も一次の書類選考の倍率が高くて、まずそこを突破できるかが鍵というか、いちばん不安でした。でも、先生とマンツーマンで書き上げた志望理由書は、すべて一次選考を通過することができました!あとは口頭試問ですが、こちらは面接練習のおかげで絶対いけるという自信をもってのぞむことができました。

そして何より林先生です!!受験中ずっと不安でした(受験生はみな同じだと思います)が、毎回励ましてくださり、オンラインでの面接練習では優しく穏やかにお話して、切羽詰まった私の気持ちを落ち着かせてくださいました。林先生にお願いして本当に良かったです。もちろん後輩にも自信をもって薦めたいです。本当にありがとうございました。

(ご本人より)

 

 評定も低く、華々しい経歴も、長期の海外生活もありません。そんな娘が慶應、MARCH等難関校複数に合格。これは総合型選抜について熟知されている林先生のお力、ご指導がなくてはつかめなかった合格と、改めて御礼申し上げます。

 第一志望の慶應法学部は、評定が足りずA方式での受験となりました。B方式に比べ提出書類のボリュームもあり倍率も高く、合格できたのがいまだに信じられません。娘の経験や実績をどうアピールするか、どこがセールスポイントになるかのご判断も、さすがプロならではの視点でご指導くださったと思います。また、我が家は総合型選抜と一般受験のための勉強を平行しており、一般受験のための勉強・通塾もペースを落とさず続けていたため、スケジュールにも余裕がありませんでした。本人のペースに合わせてご対応いただき、大手の塾にはない手厚さでバックアップしていただけました。併願校・安全校についてのアドバイスも適切で、具体的な受験校をご提案くださり、万全の受験プランでのぞむことができました。

 面接については話すことに自信を持っていて、甘く見ていたところがあったかもしれません。それが初回の面接練習で泣きそうになるほど厳しいご指摘を頂戴し、これでは到底、高倍率の口頭諮問を突破できないと気づいたようです。そこから本人はスイッチが入り、毎回面接練習でのフィードバックをノートにまとめ、次回の面接練習までに時事問題を調べたり回答原稿を作成し、家族相手に練習するようになりました。
 そうして林先生との面接練習の回を重ねるごとに、内容や話し方が改善され、英語面接にも充分に対策していただけました。本番前は自信をもって臨むことができるようになっており、親から見ても、ここまで準備できていれば大丈夫だなと思えましたので安心して送り出すことができました。本番では緊張もしましたが充分に発言できたようで、結果的に第一志望をはじめ受験したすべての大学に合格することができました。素晴らしいご指導だったと感謝しております。本当にありがとうございました。

 「書ける塾」はまさに総合型選抜のプロフェッショナルです。総合型選抜の対策に精通され、熱心にご指導くださる先生方がいらっしゃいます。これから総合型選抜を受験予定の方には自信をもってお薦めいたします。最後になりますが、先生方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

(お母さまより)

立教大学経営学部経営学科 & 早稲田大学スポーツ科学部 合格 Tくん 【充実コース】

 自分のように、サッカーや部活等で忙しい受験生でも合間時間に練習が可能な点がとてもいいと思った。その場合でなくても、一般の勉強をメインでやっている受験生にとってもとてもいいと思う。

 書類作成については、自分の意見を尊重してくれつつ指摘をはっきりとしてくださったことが良かった。面接練習の回数・時間も、とてもちょうど良かった。サッカークラブの練習後の夜遅い時間にもかかわらず、時間を割いていただき、丁寧に練習していただいた。練習で多くやっていた分、本番で「もう終わり?」となるほど心の余裕ができた。

(ご本人より)

 インターネットの口コミで書ける塾をオススメしている方が複数名いたため興味をもちました。様々な塾で面談をしていただいた後、合格者の声を信じて書ける塾に決めさせていただきました。

 書類作成では内容に矛盾がないか、言葉の選び方など何度も添削して頂きました。おかげで立教の面接の際「君の志望理由書はすばらしいね~!」と言って頂けたそうです。

 面接練習も、とてもいい!と本人から聞いておりました。お2人それぞれの視点からアドバイスや注意点をもらえていたようです。本人のスケジュールに合わせて夜遅い時間に対応して頂きました。また、プレゼン対策もオリジナルで課題を作成して下さり、すばらしいと思いました。

 入試が終わってから息子に「素晴らしい塾に入れてくれて ありがとうございました」と、お礼のLINEをもらいました。

 親子で大満足です。合格に導いていただき、本当にありがとうございました。

(お母さまより)

横浜国立大学経営学部経営学科 合格 Nさん 【充実コース】

 自分のペースに合わせて添削してくださり、こちらでも何回も考え直すことが出来たのでとても助かりました。また、LINEを通して質問に回答してくださったり、おすすめの記事なども送ってくださり、リサーチの助けにもなりました。

 自分だけではおそらく合格できなかったと思います。志望理由書も学校の先生にすごく褒められました。これも書ける塾さんの添削のおかげです。面接対策についても本当に助けられました。もし学校推薦を受けようとしてる後輩がいたら是非紹介したいと思います。本当にありがとうございました!

(ご本人より)

同志社大学グローバル​・コミュニケーション学部 & 

立命館大学国際関係学部国際関係学科グローバル・スタディーズ専攻 

合格 Yさん 【充実コース】

 私は元々一般入試で受験するつもりで勉強していて、推薦合格で少しでも早く受験を終えたいという思いから6月ごろに書ける塾に入りました。正直、入塾当初は推薦入試に1番大切なことは華々しい経歴だと思っていたので、海外経験や留学経験がない自分が英語の入試でダブル合格をいただけるとは思ってもいませんでした…!

 志望理由書を作る際には研究したいテーマや入りたいゼミまで調べるなどリサーチが徹底していて、志望理由が明確になりましたし、添削のたびに研究テーマに関連したニュースや記事を添付してくださったことで面接の際にも役立ちました。また出願締切間際まで添削をしていただき、志望理由書の完成のタイミングも私の意思を汲んでくださったことには非常に感謝しています。

 面接練習では時間ギリギリまで多様な角度から質問をしていただいたこと、林先生と森先生で違ったアドバイスをいただいたことで、どのような質問が来ても答えられる&自分を最大限アピールできるようになりました。英語の小論文に関しては森先生が過去問に加えて想定問題を作ってくださったことに驚きました!約3週間という短い期間でしたが、的確なアドバイスと丁寧な添削のおかげで苦手な小論文も乗り切れたと思います。

 当日、小論文の手応えが微妙で面接への気持ちの切り替えが難しかった時にも面接での挽回方法を教えていただき、「こんなに練習したんだから大丈夫!」と前向きに挑むことができました。

 書ける塾で学んだことやこの入試形態を経験したことは、受験にとどまらず大学入学後も私の強みになると今は自信を持って言えます!!もし、「自分にはアピールできる部分がない」「推薦入試に挑戦したいけれど何から始めたらいいのかわからない」と過去の私のように不安に感じている方がいれば、私は書ける塾をおすすめします!

(ご本人より)

♦娘は他の生徒さんが皆、一般入試で国公立を受験するクラスに所属している中、1年上の知り合いのお母さんから、総合型選抜入試を受けるなら、独学では厳しいから、塾には絶対に入ったほうがいいよといわれ、不安な中、かける塾の存在を口コミで知ったのが、高2の秋頃でした。塾に入らず1人で頑張る!と、高3の6月まで娘が言い張っていたので、入塾はわたしが思うより遅くなってしまったのですが、最初のメールでのご対応がとても丁寧で迅速だったこと、他の大手塾のコストが高額になりそうだったこと、また、大手はアルバイトの学生さんが添削する回もあったことなどで、不安を感じ、他塾の面談の当日夜にメールにて林先生に塾についての説明をいただき、数日後のオンライン面談でも、かける塾に対して好印象をもったので、娘と【この塾だ!!】と入塾を即決めました。

♦保護者の私だけでなく、娘に対しても最後まで、丁寧な文章、丁寧な言葉遣いで面接や解説をして頂けたこともポイントが高かったです。  

♦入塾当初は面接試験に不安もあったのですが、先生方が【どんな質問がきても大丈夫なようにありとあらゆる質問を想定して面接準備をする】という意味が、合格した今なら本当に痛いほどよくわかりますし、先生方を信じてついて行って本当に間違いがありませんでした❢

♦本命の同志社はゆらぎがなかったものの、滑り止めに迷いが生じた際も、併願校についてアドバイスを頂いたことが挑戦するきっかけとなり、結果合格を頂けたことが本当に嬉しかったです! 

♦合格してから数日後に、娘が【総合型選抜入試をやりきったことで、最初は知識が浅かった(立命のイスラムの事やジェンダーなど、同志社での無形文化について等)ことでも、調べながら、少しずつ興味を深められ面白くなっていったこと、英語のスピーキングにも自信がついたこと、自分が大学入学後もなぜここで学びたいのかブレない自信を得たこと】を理由にあげていました。また、最後に林先生に【この受験形態は就職活動のときにも必ず役に立ちますから】という言葉にも感銘を受けていました。

♦合格発表までの不安な時期や、同志社の受験当日でさえも、当方の質問にラインでも迅速にご回答頂けたことで、夢のような同志社と立命のまさかのダブル合格を手にできたのは、本当にかける塾の林先生と森先生のおかげです!本当にこの塾にして良かったと心の底から思います! 

知識の深いかける塾の先生方には、ただただ感謝、感謝の気持ちしかありません! 

もし、総合型選抜を受験予定で、どの塾にしようか迷われている生徒さんがいらっしゃったら、迷わずに、私達はかける塾をおすすめします❢ 

絶対に後悔することはありません❢

(お母さまより)

青山学院大学法学部ヒューマンライツ学科 合格 Aくん 【充実コース】

僕は書ける塾に出会えたこと、とても嬉しく思ってます!

初めから答えを示すのではなく、あくまでも自分が答えを見つけるサポートをすること導いてくださることがとても良かったと思います。時には間違えてしまったり、どうしたら良いか分からなくなってしまったりすることもありましたが、おすすめの記事の紹介や先生のLINEにて気軽に相談できることに何度も助けられました。

小論文添削の際には、的確なアドバイスに加え、よく出来ていたところを褒めてくださったのでモチベーションに繋がっていました。面接も本番形式のもので、本番では少し緊張を和らげることができました。

ここでの学びは今後の人生においても多くの場面で活躍するような強みや自信になりました。

AO塾選びにお悩みの人がいたら、僕は真っ先に「書ける塾」をオススメしたいです!

(ご本人より)

書ける塾のおかげで、第一志望の大学の合格を勝ち取ることができました。

一般入試との両立をしており、入塾前は総合型選抜で受験するかどうか迷いが消えず、親子ともに不安しかありませんでした。林先生との面談を経て背中を押していただき安心に繋がっていったことで入塾後はモチベーションが上がり、懸命に課題に取り組み成長していく我が子の姿がありました。先生はいつも前向きな言葉を投げかけてくださり、息子は先生の温かさを感じていたのではないかなと思っております。

書類作成、小論文のご指導内容は書面でのやり取りという点に少々不安がありましたが、書面での添削は非常に丁寧でわかりやすい説明かつリンク挿入など工夫してくださり、何度も見直すことができたので口頭で聞くよりも理解しやすく大正解でした。アピールすることも実績も何もないと思っていたところからのスタートでしたが、自分自身や志望学部について深掘りすることを投げかけてくださることでの気づきが多く、さらに自らの強みを最大限にアピールできるように引き出してくださっていたと感じております。

深く幅広い知識で英語ネイティブ同様の森先生にも英語日本語ともにお世話になりたくさんの学びを得ることができたようです。これからもそれらを継続し生かしてほしいものです。

私は多数の総合型選抜専門塾に話を聞きましたが、書ける塾の先生を信頼して本当によかったと感じております。

知識面でも精神面でもご指導支えてくださった素晴らしい講師陣、そして確かな合格実績を持つ書ける塾を自信を持ってお勧めします。

書ける塾の先生方に心より感謝申し上げます。

(お母さまより)

関西学院大学教育学部教育学科初等教育コース 合格 Kさん 【充実コース】

 書ける塾では一つ一つの課題に対して丁寧な添削をして頂き、着実に文章を書く能力がついてきたと思います。私の高校では、出願するためには高校にも志望理由書を提出する必要があり、急遽その事を知って焦ってしまいましたが、丁寧に迅速に対応していただき本当に助かりました。面接練習は私の面接形態と同じようなスタイルで練習をさせていただきました。本番もすべて練習していた通りの質問がでたため緊張することなく挑むことが出来ました。もし本番通りの質問ではなかったとしても、急遽出される質問に対してすぐに答えるという練習を積み重ねていたため、過度な緊張をすることなく答えることが出来ただろうなと思っています。バタバタした日々でしたが、書ける塾のお陰で無事志望校に合格することが出来ました。推薦や総合型選抜入試を希望しているならば、ぜひ後輩ちゃんたちにもすすめたいとおもいます。

(ご本人より)

保護者の私も何度も支えて頂きました。

福井県ですが関西の情報も知れたりとオンライン塾の魅力を経験しました。

大学、また明石塾に合格したのは先生のおかげです!

こんなに信頼できる素晴らしい塾はほかにはないと思います!

本当に心からお礼申し上げます✿

(お母さまより)

​​​​​日本女子大学家政学部家政経済学科 & 東京女子大学現代教養学部経済経営学科 

合格 Mさん 【充実コース + 英検対策特別講座】

 5月の学校面談で総合型選抜を受けることを決め、6月に林先生とオンライン面談をしてすぐに入塾を決めました。決め手は合格率と林先生のお人柄です。

 日本女子大学の受験資格である英検2級を取る所から始め、森先生に英検対策もしてもらいました。ギリギリの日程で合格をし、急遽東京女子大学も受けることにしました。

 私は、なんとなく経済系の学部に行きたいけれど何を学びたいのか、将来何になりたいのか、受験の4か月前まで何も決まっていませんでした。しかし課題をしていく中で自分の将来の夢や具体的に取り組みたいことが見つかりました。調べ学習がむずかしく進まない時はアドバイスやヒントをくださり、それを元に課題を進めていきました。

 急遽志望校の追加などで添削も多くご迷惑をかけたと思いますが、林先生のおかげでレベルの高い志望理由書を作ることができました。

 面接練習では林先生と森先生にして頂き、想定外の質問や2人が違う角度から沢山の質問をしてくださったので練習を重ねる度にレベルが上がって行ったなと感じています。面接練習終わりには良かった所はとても褒めて下さり、もっと伸ばすためのアドバイスも頂けました。普段あまり自信の無い私でもどんな質問が来ても大丈夫!と思えるくらいに完成することができました。

 受験前日は「思いきり楽しむつもりで臨んできてください!」と言ってくださり、緊張していたのですが楽しもうという気持ちに切りかえ落ち着いて望むことが出来ました。

 もし迷われている方がいたら是非入って欲しいなと思います!書ける塾そして林先生、森先生に出会えて本当によかったです!ありがとうございました!

(ご本人より)

総合型選抜で受験するのを決めたのは、5月の三者面談でした。

どのように対策をすればわからなかったのですが、

6月に入り、娘が書ける塾に入りたいと。

すぐに面談していただき、林先生のお人柄で、娘はすぐに入塾を決めました。

先生からの課題を、楽しい、と取り組んでいる様子をみて安心しました。

入塾した時には、娘は大学で何をしたいか、まだ明確ではなかったのですが、

先生とのやり取りの中から明確になっていったようです。

 

また、すぐに相談でき、返事もすぐにくださるのが、娘には心強かったのだと思います。

 

志望理由書では字数の調整を最後の最後までしてくださり、ご迷惑をおかけしました。

 

何人もの生徒さんに、このように細かい指導と、面接をされて

林先生はいつお休みになっているんだろう?と娘と2人で話していました。

林先生と森先生のお力で、合格までこぎつけました、本当にありがとうございました。

(お母さまより)

 

法政大学キャリアデザイン学部 合格 Iさん 【充実コース

 個人的にかなり満足しています。先生方に質問をした後のレスポンスが早く、自分の考えをまとめる時間が多く取れた気がします。途中から連絡手段をLINEに急遽変更して頂き、お陰で質問がとてもしやすくなりました。全ての課題を1つずつ噛み砕いて教えてくれるのも分かりやすかったです。

 さらに、面接練習でも大きく自身の実力を伸ばせたと思います。様々な質問への対応の練習をしたからこそ、本番で本領発揮出来たことにとても感謝しています。自分が頑張ればその分手厚く全力でサポートして頂けるところがこの塾の魅力だと感じました。

(ご本人より)

明治学院大学心理学部教育発達学科 合格 Nさん 【充実コース】

 書ける塾に入塾したのはなんと高3の夏休みが終わる時でした。積極的な性格でもなく、特に高校時代に目立った活動もしていませんでしたが、そんな私でも林先生のおかげで合格できました!!

 小論文が上手く書けず、もうだめかもしれないと諦めかけたことも何度もありましたが、林先生に根気よく添削していただき、少しずつ書けるようになりました。第一志望校の過去問を見ると指示される文字数も多く、時間内に書き終わるか本当に心配でしたが、林先生は入試前日までメールをくださり、「絶対できる!」と励ましてくださいました。本番では時間が余り、見直しもできるほどでした。

 面接では答えるのが難しい質問もありましたが、練習してきたことを思い出し、焦らず落ち着いて答えるように心がけました。長くなりすぎず、簡潔に答えたことも良かったかもしれません。

 総合型入試は自分に向いていないと思っている後輩の皆さんも、書ける塾に入ってぜひチャレンジして欲しいです。私も友達に勧めています。林先生ありがとうございました!!

(ご本人より)

 高3の夏休みから総合型入試の大手塾に通い始めましたが、3回通ったところで娘が「合わない」と言い出し、どうしたらいいものかと思っていたところ、偶然、書ける塾を見つけました。試しに1回添削コースを受講したのですが、林先生の素晴らしいご指導に「これだ!!」と親子共々感じ、即通っていた塾を辞め、書ける塾の充実コースに変更していただきました。

 その時既に9月。。。出願は目前に迫っておりましたが、林先生のきめ細かいご指導のお蔭で何とか納得のいく書類を仕上げることができたようでした。

 しかし今度は小論文で大苦戦。国語は得意科目だったので、何とかなるものかと思っておりましたが、小論文はまた別物のようで、娘は完全に自信を失ってしまいました、しかし、林先生が何度も丁寧に添削してくださり、娘も徐々にコツを掴み、自信をつけていったようでした。第1志望校の試験後、「小論文書けたよ!」と娘から聞いた時、林先生に見ていただいて良かった、と心から思いました。

 もっと早い時期から書ける塾に出会っていれば、もう少し余裕ある受験生活だったと思います。でも!高3夏の終わりからでも、林先生のお力添えがあれば間に合います!!と皆様にお伝えしたいです。関東に住んでいると、沢山通いの塾がありますし、「書ける塾?どうなんだろう??」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、1回添削コースでも良いので受講して欲しいと思います。絶対続けたくなる塾です!!林先生、本当にありがとうございました。

(お母さまより)

立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部 & 立命館大学国際関係学部 合格 Nくん

充実コース + 英検対策特別講座】

 大満足でした。最初志望理由書を書くのがとても難しかったのですが、先生が沢山引き出してくれて、煮詰まったらココ調べたり知識増やしたほうがいいと参考ポイントも的確で、そのおかげで書きたい内容も伝えたい内容も偽りなく、自分らしく書けました。分からないことがあったら何回も相談しましたが、何回でも相談に乗ってくれて本当に心強かったです。

 面接もとても良かったです。本番慣れにもなりますし、良い点、改善点、良くない点もハッキリ言ってくれるのが良かったです。話し方、目線、声のトーンまでアドバイスしてくれました。本番のように緊張感のある面接対策でとても満足しています。

 最初この塾に入塾を決めた1番の理由は、面談や質問の際の先生の文章や言葉にこもったあったかさと丁寧さです。この先生を信じて頑張ろうと思えました。あとは、通信の方が通学往復の無駄な時間も省けて取り組めると思ったからです。入塾が夏休みからと遅くなってしまったことと、文章を書くのが得意ではなかったので、初めは不安と焦りがありましたが、書ける塾で自分を振り返るところから深く指導してもらい、今までの自分、これからの自分、自分の生き方、興味、将来についてもすごく考えるようになりました。志望理由書を何度も添削してもらい、その都度分かりやすいアドバイスも何度もいただいて、志望理由に書く内容をどんどん深くリサーチしていくうちに、そこから自分の将来の夢も見つけました。本当にそうなりたい!と思えるものになりました。面接対策も本番のような緊張感のなかで行う練習はとても力になりました。結果ダブル合格ができて、自分の自信にも繋がりました。ダブル合格出来たからこその有り難い悩みとなりましたが、その悩みも最後の最後まで先生に聞いてもらい、先生の思いやり溢れる言葉に涙しました。書ける塾で見つけた自分の夢を実現できるように大学でも精一杯頑張りたいと思います。

 そして成長した自分を書ける塾に報告できるように、ここからがスタートだと思っています。

 文章や言葉に、その人の性格やその人の熱意が表れると思います。書ける塾の知識豊富で思いやりと熱意溢れる先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

(ご本人より)

立教大学経済学部会計ファイナンス学科 合格 Kくん 【充実コース】

 良かったポイントは、アドバイスが的確だったため直すべき所がわかりやすい点、そして、私が苦手な所を修正するための方法を教えてくれた点です。また、本番の面接が面接官2人:受験生1人の形式だったのですが、焦ることなく受け答えできたのは書ける塾で2対1の練習経験を積んでいたからです。様々な角度からの質問を投げかけてくれたため、どんな質問がきても対応できる自信をつけられました。

 とても丁寧な対応を最初から最後まで行なっていただき、先生方のサポートがなかったら合格はできなかったと思います。これから先、もし後輩たちが受験をする際に塾に悩んでいたら紹介したいと思います。

(ご本人より)

この度は、息子を合格に導いてくださりありがとうございました。

姉(現在大学生)は他塾へ通いましたが、結局希望大学は受からず、エスカレーターで進学。

そのほか、今回はまた別の複数の塾にもメール電話で問合せ、ある時はその塾まで足を運びました。

最終的にいずれの塾も選ばず、「書ける塾」様にご指導頂いたおかげで合格がいただけだと強く思っております。

 

親元を離れて遠方の寮生活で、部活動も朝5時から開始、夜22時までの日もある環境であったので、不規則な少ない勉強時間でどのようにして志望理由書や書類を完成させられるのか?不安でした。

ご無理を聞いていただき、夏季2週間の帰省期間に集中して志望理由書を完成させるスケジュールで先生がご対応下さらなかったら到底完成させられなかったと思われ感謝しかございません。

 

ネット等で塾探しを入念にいたしましたが、「アスリート選抜入試」という出願方法にしっかり対策をしてくださりそうな塾は数多くはみつからず‥探しだしたいくつかの塾も代わる代わる現役大学生のアルバイトが指導することや、私どもも出願する学部数にはご対応いただけない等、なかなか納得できる塾に出会えませんでした。

そんな中偶然にも「書ける塾」様にたどり着きました。

息子の生活環境をご理解くださり本当に柔軟にご対応くださったこと、お忙しい中迅速に添削をフィードバックしてくださったこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

志望理由書や小論文を受験校の大学部活監督にお目通し頂いた際に

「志望理由書を読んだだけで、良い塾、先生を付けられているのがわかりました。私(監督)からは指摘することはないので、このまま続けてください」と何もご指摘がございませんでした。

また監督との面接模擬練習も息子は「良くできている」と褒められたそうです!

 

同じ部活内で、息子とおなじ受験大学、受験方法を選択する後輩がいましたら、おすすめさせていただきたいと思います!

今回のご縁に感謝しております。ありがとうございました。

(お母さまより)​​

成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科 合格 Sさん 【充実コース】

 今年は難化するだろうと予想されている成城大学に合格できて本当に嬉しいです。

また、受験したマスコミュニケーション学科は最も倍率が高く、不安がありました。

しかし、書類からプレゼンテーション、面接対策までとても丁寧で、自信に繋がりました。

自分の考えや意見を基に添削、アドバイスしてくださるので、自分の考えが明確になりました。

 知識が豊富で優しい講師の方々のおかげで、質問もしやすかったです!本当にありがとうございました。

(ご本人より)

 長いようであっという間の数ヶ月でした。入塾を決めたのが夏前ということで、かなりギリギリの入塾だったと思いますが、おそらく無理だろうと考えていた成城大学に合格をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。母親の不安や疑問にもいつも丁寧に寄り添っていただきました。途中受験校で悩んでしまったときも、常に一番いい方法を一緒に考えてくださいました。娘も言っていましたが、本当に熱心で優しい先生方です。そして知識がすごいです!この合格は、書ける塾なくしてはなし得なかったと思います。本当に感謝してもしきれません。

 書ける塾に出会えて本当に良かったです!ありがとうございました。

​(お母さまより)

関西大学文学部総合人文学科 合格 Nくん 【充実コース】

 個人的に書ける塾は、AO入試を考えている人に、非常にお勧めしたい塾です。正直なところ、書ける塾に入塾する前は、自分の未来像がぼんやりしていて、学びたいことも具体的ではありませんでした、それ故に志望書の内容は薄く、とても合格できるようなものではありませんでした。しかし書ける塾に入塾してからは、講師の方の導きのおかげで、書類はもちろん、自分のことについてもっと知ることができました。

 志望書・書類添削に関しては、講師がアドバイスを押し付けるのではなく、自分自身の言葉を引き出してくれるので、私自身、自分の学びたいことがより明確になりました。そして、自分の言葉で書いたので、面接練習では、暗記などに頼ることがなく、淀みなく答えられることができました。その上で、言い方や内容に関して、沢山のアドバイスを頂き、本番では、しっかり答えることが出来ました。また、二人の講師から毎回違う角度からの質問もされるので、予想外の質問にも対応出来る力も身に着けられました。

 書ける塾に入塾していなかったら、合格は厳しかったと思います。講師の方々、本当にありがとうございました!

(ご本人より)

 オンラインで入塾説明面談をしていただいた時に、実際に先生と顔を合わせて、お話をした際、先生の人柄の良さ、大げさな言い方はしないけど、一人一人の生徒を丁寧に指導し、一緒に合格へ向かいたいという熱意を感じ、入塾を決めました。息子も同じように感じていたようで、入塾説明面談後、すぐに入塾したいと言いました。

 書類作成は、オンライン授業ではなく、ラインやメールを使ってのやり取りでした。志望理由書は文章を書くわけですから、オンライン授業よりも、こうした文面だけに集中できるラインやメールを使う方式は、とても効果的だと思いました。

 また、基本的に週に1回の頻度で志望理由書を送る・添削してもらう、ということでしたが、学校のテストで忙しかったり、体調が悪かった時には調整してもらえました。息子の話によりますと、添削も毎回、しっかり細かいところまで指導してもらえたようで、「もうこれで完璧かな」と思って提出した志望理由書下書きも、やはり先生に添削され、でも、実際により良いものになったと言っていました。

 わたしたちは海外在住で、日本の大学受験や入試対策についてほとんど知識がなく、どうやって受験対策すればよいのかわかりませんでした。息子は面接での礼儀作法や敬語にも不安を感じていました。そのことを担当していただいた林先生に伝えたところ、「きちんとご指導させていただくので、一緒にがんばりましょう」という言葉をいただけ、本当に心強く感じました。

 実際の指導も、とても細かく丁寧で、息子の良いところや能力を引き出していただけました。志望理由書も面接練習も、息子が「もうこれで十分じゃないかな」と思ったものも林先生は何度も何度も丁寧に添削・指導してくださり、最終的に志望理由書は息子本人もとても満足いくものになり、面接も何度も練習したので、本番でもきちんと答えることができたようです。友達や知り合いのお子さんがAO入試する場合は、ぜひとも「書ける塾」をお薦めしたいと思っています!

 「書ける塾」さんに入塾して、本当によかったと思っています。林先生、書ける塾のみなさま、本当にありがとうございました!

(お母さまより)

明治学院大学社会学部社会学科 合格 Sさん 【充実コース】

 この度は大変お世話になりありがとうございました!!

 たくさんの総合型選抜向けの塾があり、塾選びにも難航しましたが最終的に「書ける塾」さんにお世話になり大正解だったと思います。

 数は少ないですが、口コミを拝見しても皆さん絶賛されていた理由が分かった気がします。

評定平均(2.8)も高くない娘でしたが、林先生は入塾の面談でも決してネガティブな事をおっしゃらずホッとした事をよく覚えております。こちらの疑問や不安にもスピーディーで的確にお答えくださり娘を安心して預けられると思いました。

 面接練習は正直苦労していましたが、先生方の厳しくも的確な指導になんとかくいついていたように思います。その指導があったからこそ今があり、今後の就職活動にも生きてくると思っています。どうぞ今後も生徒の皆さんに寄り添った塾であり続けて下さい。

 これからのご活躍を陰ながら応援させていただきます!!本当にありがとうございました!!

(お母さまより)

順天堂大学スポーツ健康科学部 合格 Fさん 【充実コース】

 入塾当初は将来の夢が定まらず、不安を抱いていましたが、興味のあることを深く調べ、それを言葉や文字に起こすことで、総合型推薦に向けてしっかりと準備を進めることができました。これは、先生方が常に寄り添い、支えてくださったおかげだと感じています。

 書類作成では大まかな範囲から深く絞って調べられるように、さまざまな参考資料や具体的なアドバイスを教えていただきました。そのおかげで、自分自身が理解を深めるとともに、将来の自分をイメージすることができました。また、先生は私の考えや想いを丁寧に引き出し、より効果的な表現にするための修正案を提案してくださり、自分の言葉で伝えることの大切さを学べました。細部まで丁寧に見てくださったおかげで、自信を持って提出できる書類を完成させることができました。

 面接練習の際には質問の幅が非常に広く、本番を意識した多様なシチュエーションを想定してくださりました。そのおかげで、あらゆる質問に対する準備ができ、自信を持って答えられるようになりました。また、丁寧かつ具体的なフィードバックをいただき、自分の強みと改善点が明確になりました。先生方が温かく励ましてくださったことで、緊張をほぐしながらも前向きに取り組むことができました。

 将来の目標である保健体育教師になるために、教わった文章の構成や面接指導は今後も活かせることがたくさんあります。教わったことを胸に、新しい環境でも頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!

​(ご本人より)

先生のように上手に思いを文章で表すことができれば、口コミ投稿などで恩返しをすることができたのですが、なかなか難しく、申し訳なく思っています。

塾に期待していたのは、本人の受験の伴走者として力になってくれ、受験日までのペースメーカーとなってくれることでした。実際には、私の精神的な支えでもありました。受験期には、悩み多い親の葛藤に寄り添っていただき、本人以上に質問やお願いをしてしまいましたが、その度に快く対応していただき、本当に感謝しています。

心からありがとうございました。

(お母さまより)

学習院大学経済学部経済学科 学校推薦型選抜入試(公募制) 

合格 Tくん 【充実コース】

 文句なしです。何回も丁寧に添削いただき、書類選考で落とされない内容に仕上げることが出来たと思います。面接練習も、2人の講師に見て頂けるのはありがたいスタイルでした。面接官によって質問の聞き方や質問への深堀の仕方が違うので複数人の講師に指導を受けることで様々な質問形式への対応の仕方が身につきました。練習で大まかにスピーチの心得やストックしたネタをつなげる意識を叩き込んでいただいたおかげで、面接本番での2分間スピーチで落ち着いてコンパクトにまとめて柔軟に対処することが出来ました。(同時に面接を受けた隣の人はだらだら5分以上発言していました)

 志望理由書や自己推薦書などの書類作成や小論文指導の際に何度も何度も丁寧に添削していただいたのに加え、細部までこだわった面接指導のおかげで無事に大学に合格できました。自分一人で文章を考えまとめるのが苦手な人、小論文において書き出し方や何を書けばいいのかがわからない人、人前でしゃべったり自分を表現するのが苦手な人はぜひ書ける塾へ。入塾し切磋琢磨すれば志望大学に合格できます。

(ご本人より)

武蔵野大学人間科学部人間科学科 合格 Oさん 【充実コース + 英検対策特別講座】

 凄く親切で寄り添ってもらえたことが1番嬉しかったです。書類作成、小論文、面接、全て一緒に全力で取り組んでもらい心の支えにもなり合格に向けて集中してできました。また、面接で一回一回褒め言葉をもらえたことによって自信を持つことができ不安な心が無くなり、本番に力を発揮することが出来ました。​

(ご本人より)​

 娘は私立のかなりハードな運動部に所属し、7月まで部活動があったため、総合型推薦入試の勉強に取り組み始めたのは、8月からとなり間に合うのか不安だらけのスタートでしが、焦らされることもなく娘のペースで進めていただき、娘も焦ることなく一つ一つ自分で考え進めることができました。アクシデントがあった時には、私も娘も青ざめ、どうしたらよいのか困惑していましたが、林先生から即座にメッセージをいただき、対処の仕方を教えていただきました。おかげさまで本番焦ることなく自信を持って受験することができました。受験終了後のできたよ!と今までにない笑顔で私のもとにきた時の娘の姿は今でも私の心の中で輝き焼きついています。そんな思いを体験できたのも林先生の温かいご指導があったからだと思っています。常に肯定的に前向きな温かいお言葉に支えられ娘は最後までやり通すことができました。娘の文章力、面接力の上達はもちろんですが、なにより心の成長を感じる日々でした。全ての受験が終了した時、『私、やり切った!もう、悔いはない!』と安堵した娘の言葉を聞き、チャレンジしてよかったと心から思いました。

 私にとっても娘にとっても、とても充実した一時でした。この経験が娘のこれからの大学生活におおいに役立つことでしょう。楽しみです! 林先生、森先生、大変お世話になりました。心から感謝しております。ありがとうございました。

(お母さまより)

 

立教大学経済学部経済学科 & 中央大学経済学部国際経済学科 & 

武蔵大学経済学部経済学科 合格 Kくん 【充実コース】

 書ける塾では、個人に寄り添った志望理由書対策をしていただきました。その結果、自分自身の将来と本気で向き合うことができ、面接でもスムーズにコミュニケーションを取ることができたと思います。このように、個人の持つ可能性を引き出す指導は、私にとって非常に有益であり、単なる受験対策にとどまらず、自分の目標や可能性を再確認する機会となりました。

 書ける塾のスタッフの方々は非常に親切で、安心して受験対策に集中できました。どんな質問にも丁寧に答えてくださり、どのような方でも入塾して後悔することはないと思います。私自身、総合型選抜の受験に対するイメージが掴めず、不安を抱えていましたが、書ける塾の温かいご指導のおかげで数々の困難を乗り越えることができ、後悔のない受験を実現できました。書ける塾には本当に感謝しています。ありがとうございました。

​(ご本人より)

明治学院大学国際学部国際学科 合格 Kさん 【充実コース】

 私が入塾したのは高校3年生の8月中旬で、出願まであと1ヶ月ほどしかないという時でした。 焦りと同時に、なかなか提出書類が上手くかけずに悩んでいた時も、林先生は真摯に相談に乗ってくださり、いつでも落ち着いて優しく対応してくださいました。

 とにかく毎回の添削が丁寧で、たくさんの引き出しを作ってくださったおかげで、納得のいく提出書類を作り上げることが出来ました。小論文の対策では、オリジナル問題まで作ってくださり、手厚くご指導してくださいました。また、面接練習でも想定していなかった質問が来た時にも対応できるように、様々な質問を考えてくださいました。森先生と林先生とで、異なるアドバイスをしていただき、自分自身の成長に繋げることが出来ました。国際問題に興味のあった私ですが、森先生からは実際にご自身の体験を交えてアドバイスをお聞きすることができ、その後の調べ学習の際にとても役立ちました。

 本番を終え、結果が出るまで不安ではありましたが無事に合格することが出来ました! 書ける塾なしでは合格はつかめなかったと思います。本当に、生徒想いの先生方のおかげです。

少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、生まれ変わっても絶対に書ける塾に入塾したい!と思えるほど本当にこの塾に入って良かったと思っています!! 私は迷わずに、書ける塾をおすすめします!!

 また、総合型選抜を受けたことで、国際問題への知識、自己表現の仕方など様々な能力を身につけることができました。これらを生かし、大学生活も頑張って行きたいと思います!

(ご本人より)

明治学院大学国際学部国際学科 & 武蔵大学国際教養学部グローバルスタディーズ専攻

合格 Rさん 【充実コース】

・通信制で、インスタを見たところみんな色んな大学に合格していて私もここなら頑張れそうと思い決めました。志望理由書から、面接練習まで手厚くサポートしてくれそうな塾だったのでここを選びました。

・書類作成では詳しくもっとこうした方が良いとか、良かった所は褒めてくれて自分自身も諦めずに最後までやり遂げることができたと思います。ただのダメ出しだけではなくしっかり自分の良かった所も同時に褒めてくれたため、落ち込まずに前を向いてく取り組むことができたと思います。

・面接でも丁寧にもっと直した方がいい所や、良かったからここは続けるべきと教えてくれとてもやりやすかったです。また、実際に本番も2対1の面接だったため、練習も本番のように受けることができたと思います。しかし本番とは違って、練習の回数の中だったら、間違えても平気だと考えるようにしていたため、本番ではあまりミスもせずに頑張れたと思います。

私は留学に10ヶ月行っていたこともあり、日本に帰って来たのが高校3年の6月でした。

そんな状況の私にもめちゃくちゃ丁寧に1から10まで色々サポートしてくれた先生方にとても感謝しています。私は総合型で2校受け(1校併願、1校専願)、どちらとも合格することができました。どちらとも合格できたのは先生方がそんなに時間がない私に手を差し伸べてくれ、丁寧に私が分かるまで教えてくれたからだと思います。私は書ける塾にして本当に良かったと思います。ありがとうございました!

(ご本人より)

立教大学文学部文学科 合格 Sさん 【充実コース】

 志望理由書、課題作文がなかなか上手く書けない中、こちらが気づかない点や内容を上手く誘導して自分の文章で書かせ、知らないうちに段々書く力がついている、という流れを感じました。最終、自分が納得できる最高の書類が出来上がりました。後で思えばまさに「書ける塾」の名の通りで、親子で感動しました。

 面接練習も多方向から的確にアドバイスをくださり、森先生には直前まで筆記試験の添削、ご指導いただいたので、自信を持って本番を迎えられました。難関大学に合格をいただけて、とても嬉しいです。

 現在は総合型入試を受ける生徒が増加しており、競争が激しいため、書ける塾に入っていなかったらおそらく1つも合格はもらえていなかったのではないかと思います。林先生、森先生、ご指導いただきどうもありがとうございました!

(ご本人&お母さまより)

東京都市大学都市生活学部都市生活学科 合格 Mくん 【充実コース】

 書ける塾のおかげで、自宅からでも質の高い学習サポートを受けることができました。オンライン受講なので移動の負担がなく、効率的に学習を進められたのはとてもありがたかったです。書ける塾は特に、書類作成時の添削が丁寧で、細部まで指導してもらえたことで完璧な書類を完成させることができました。出願書類だけでなく、大学参加型イベントのエントリー理由書やプレゼンテーション用のスライド作成についても手厚いサポートがあり、準備がスムーズに進みました。

 また、面接練習では様々な視点からの質問を通じて思考力を鍛えることができ、面接後のフィードバックでも自分の考えを深めるための具体的なアドバイスをいただけました。総合型選抜を考えている受験生には、ぜひこのオンライン塾をおすすめしたいです。書類作成から面接対策まで一貫した支援があり、非常に心強い味方となってくれる塾です。

(ご本人より)

拓殖大学政経学部経済学科 & 亜細亜大学経済学部経済学科 

合格 Mくん 【充実コース】

 実際に入塾の面談をしてみて、先生の対応や受験対策の進め方が自分に凄く合っているなと感じた。

 書類作成や面接対策が他の塾と違ってしっかりしていた。

 出願時の提出課題の量が多い大学を志望していたので、進め方やポイントをLINEで聞けるというのがとても大きかった。返信も早く、とてもやりやすかった。

 また、添削では自分の書いた事を丁寧な言葉に変換してくださり勉強にもなった。言葉遣いが面接に役立った。

(ご本人より)

 入塾面談の際に、林先生が「総合型選抜はおもしろい入試方法なので楽しみながらやりましょう」と言ってくださった点が印象に残っています。対策を始めるには遅い時期でしたが、優しく励まされ、不安だった気持ちが“入塾の決断”に変わりました。

 初めは、授業時間を特に設けないという方法に不安もありました。入塾当初はまだ部活も引退せず本人のやる気もイマイチでしたが…逆に決まった授業時間がなく、できる課題をその都度少しずつ指導頂けた事が息子には合っていたと思います。又、書く事(文章)が苦手な息子ですが丁寧な添削で合格できたと思います。総合型選抜入試を経て、高校3年間頑張ってきたこと、これからやりたいことを改めて考える良い機会にもなりました。

 親子ではとても合格できなかったと思います。林先生、他の先生方、本当にありがとうございました!

(お母さまより)

青山学院大学教育人間科学部教育学科 合格 Eさん【充実コース】

 高校の先生のミスで指定校推薦が取れなくなり、急に志望校や受験方法を変えたため、このまま大学に行くことが出来ないのでは無いかと不安な日々を過ごしていましたが、電話でお話を聞いてくださったり、メールで励ましていただいたおかげで、無事志望校に合格することが出来ました。

 面接練習は話し方から内容、声のトーンまで細かいところまで見ていただけるのでとても面接のちからがつくと思います。私は話す際に頭が真っ白になってしまうことが多く、面接が苦手でしたが、かける塾で面接練習をした後に高校の先生と面接練習をした際、ここ数年の受験生のなかで1番良かったととても褒めていただけました。

 また、私が受けた大学は小論文の難易度が少し高く、不安でしたが林先生が細部まで見てくださったおかげで、合格することが出来ました。

(ご本人より)

東洋大学経済学部総合政策学科 合格 Tくん 【充実コース】

 とても満足です。AO入試について何も知らない僕にも丁寧に指導してくださいましたし、服飾の学校に通いながら受験をするということで何度かメンタルが崩れることもありましたが、色々言葉をかけてくださりただただ感謝です。

 書類添削だけでなく、目を通した方がいいサイトや、本、論文も徹底的に指導してくれたのがとても良かったです。面接対策で良かったのは、質問と回答を練習するだけではなく、表情や話すスピードなど細かいところまで徹底的に指導していただいた点です。また2人の講師にみてもらえることで自分のダメなところを徹底できたのでとても良かったと感じています。

(ご本人より)

順天堂大学保健医療学部診療放射線学科 合格 Hさん 【充実コース】

 私は高校生活は部活中心で勉強なんかやらなくてもいいと思ってたので定期テスト期間しかやらず、引退して勉強をやらなくなくてはならなくなったとき、何も勉強がわからず絶望的でした。ですがどうしても第一志望に受かりたかったので、総合型選抜で受験しようと思いました。ネームバリューもあり倍率も高い大学だったので親を説得して塾に入ることを許可してもらい、推薦入試に特化した塾を探していたときに書ける塾を見つけました。決め手はオンラインでできること、口コミが良かったこと、合格率が高かったことです。

 実際に入塾して初めての課題で、総合型選抜も簡単ではないことを思い知りました。書類作成ではこれでもかというくらい自己分析・大学調べをして自分の目標を見つけることができました。しっかり書類作成を行ったので面接では自分の心からの思いを大学に伝えることができたと思っています。添削では毎回ものすごい量の直しが入っていてめげましたが、この質の高い添削のおかげで文章を書く力をつけることができたと思います。面接練習では毎回想定もしていなかった質問がきて対応力をつけることができ、本番でもしっかり準備していなかった質問をされましたが、ハキハキと答えることができました。

 総合型選抜の塾なんて必要ないと思う方もいると思いますが、実際経験して塾なしでは合格できなかったと思っています。他の塾のことは詳しく知りませんが、他の塾に入ってる友人の話を聞く限り、書ける塾のようなハイレベルな対策はできないと感じたので私は書ける塾をお勧めします!!質問をした際は長文で返してくださり、不安なとき林先生の優しさにとても救われました。小論文はあと残り1週間を切ったのに上手く書けなかった時にはギリギリまで私が上手く書ける状態になるようサポートしてもらい本番は自信を持って小論文をかけました。総合型選抜で合格を目標に頑張ってきましたが、今後の人生にも役立つような文章力や面接の仕方を学べたので書ける塾に入って良かったと思います。ありがとうございました!これからは自分の見つけた目標に向かって頑張ります!!

(ご本人より)

日本大学文理学部体育学科 & 日本体育大学体育学部健康学科

& 桜美林大学健康福祉学群スポーツ科学専攻 合格 Fさん 【充実コース】

 私は短いスパンで3つ受験し、しかも私には届かなさそうな大学だったので、自分にとっても先生方にとっても大変だったと思います。下手すれば全部共倒れしそうだなと思っていましたが先生方の丁寧な指導のお陰で一つひとつ切り替えてトリプル合格することができました。

もし周りに総合型選抜で悩んでいる人がいたらぜひ書ける塾を勧めたいと思います。

(ご本人より

 第一志望の合格、そして受験した大学すべて合格と、本当に夢のようでした。これも書ける塾のおかげです。

 一番最初に書いた志望理由書から何度も添削していただき、とても素晴らしい志望理由書が出来上がり、本人も自信につながったのではないかと思います。私は何も口出しすることなくすべて先生におまかせいたしましたが最後までしっかりご指導くださり、安心しておまかせすることができました。先生方には本当に感謝をしております。ありがとうございました。

(お母さまより)

同志社大学商学部商学科 合格 Oさん 【充実コース】

 私はもともと通学スタイルの大手AO入試対策塾に通っていました。しかし、見て下さるのがアルバイト学生の方で、添削の質に不満があったりなどして、不安を感じていました。焦っていた時に「書ける塾」の存在を知り、出願間際に申し込みました。最初の添削で、通学塾ではOKをもらっていた文章も直しの赤ペンで原稿が真っ赤になるくらい丁寧に添削していただき、驚きました。自分の知識不足も指摘され、必死で本を読んだり資料を調べ、先生がたに何度も書類を添削してもらいました。その過程で面接でも通用する知識を身に付けられ、志望理由もより明確になり、成長に繋がったと感じます。

 この塾では経験豊富な先生から書くコツを教わるだけでなく、個別に「どんな知識を増やすべきか」「どんな本を読むべきか」までアドバイス頂けるので、とても助かりました。私が受けた入試では英語のプレゼンもあったのですが、その練習にもしっかりと対応してもらえました。それら全てを含めて、コスパは最強の塾だと思います。

 (ご本人より)

関西大学環境都市工学部都市システム工学科 合格 Yくん 【充実コース】

 面談をさせてもらった時の印象が良く、またメールやラインで何度でも質問できることから通うことをしなくても書類を完成させられると考えたことから入塾を決めました。また最初に払った料金以上に追加料金を払わなくて良いという点も魅力だと感じました。

​ 2000字の書類をいきなり書こうとするのはもちろん簡単ではなかったけれど、最初は約600字を自分で書いてみて、そのあとの添削でどこを掘り下げるべきでどこは不要なのかなどを指摘してもらったことで、回数を重ねるごとに徐々に字数を増やすことができました。また添削と同時に調べるためのサイトのリンクを貼ってもらえたので内容を深めるときに大いに役立ちました。

 また面接対策では、より専門的なところの追加質問に対応できるような対策ができていたことから本番もどんな質問にも落ち着いて答えることができたのでその対策がとても良かったです。

(ご本人より)

日本大学経済学部経済学科 合格 Sくん 【充実コース】

志望理由書や小論文Aでは何回も添削やアドバイスをしていただけたおかげでかなり得点の高いものが書けたと思います。また本番の小論文Bでも事前に練習をしたおかげで焦ることなく書き切ることができました。私は面接がとても苦手で一番の不安要素でしたが、本番と同じ形式で踏み込んだ質問まで練習することができ、本番でも緊張せずに話すことができました。今振り返っても自分ひとりでは合格することは不可能だったと思うので書ける塾に入って良かったと思います。総合型を受ける人にはぜひ書ける塾をおすすめしたいです。半年間ありがとうございました!

(ご本人より) 

林先生、及び諸先生方には大変お世話になりました。総合型選抜に特化した塾の中から、書ける塾を選択して本当に良かったです!学校は総合型選抜を推奨しておらず(労力に対して合格率が高くない、失敗した場合に一般受験に間に合わないという理由)、周りに誰もいない中、心細いことも多々ありましたが、どんな時も親身になって考えて下さり大変心強かったです。一週間毎の課題も基本的なリサーチから始まり、回を重ねる毎に深く踏み込んだ内容になります。きちんと考え、調べさせることで上辺だけでない知識が身に付き、最後には課題の小論文も書けるようになりました。無駄なアプローチが一つもなく、実に効率の良い指導である(独学では難しい)と感じました。また林先生の情報量の多さにも圧巻でした。子どもを合格に導いて頂きありがとうございました!

(お母さまより)

日本女子大学家政学部児童学科 合格 Mさん 【充実コース】

 入塾当初の高二のはじめは、通信制高校に通っていることもあり、推薦受験について情報が全くない状態でした。そのため、本当に志望校に受かるのかと不安でいっぱいでしたが、林先生が親身になって指導してくれて心強かったです。小さな疑問や不安にも相談に乗ってくれました。提出書類は、それぞれの志望大学に合わせて一つ一つ丁寧に何回も添削してくれたおかげで、より良いものを作成できました。行き詰った時は、参考になりそうな記事を送ってくれるなどして、的確なアドバイスをくださりました。表現の方法などの細かい部分にも最後まで相談に乗ってくれました!

 小論文の指導の際は、自習用の問題を沢山送ってくれるなどのサポートもしてもくれて、力を確実に付けることが出来たと思います。私の第1志望学科の入試は、今年から導入されたもので過去問がなく、出題される問題傾向が分からなかったのですが、先生がさまざまな形態の小論文の問題を出題してくれたため、本番は面接官の先生に褒めていただくほど書くことができました。複数の形態が合わさっている小論文でしたが、焦らず、時間内に終えることができました。併願校の小論文はそれぞれ形態が異なっていましたが、対策をしっかりしてもらっていたので、全ての大学で合格を頂けました!面接も、たくさん練習してもらった成果が出せたと思います。そして何より先生は、いつも優しく寄り添うような指導をしてくれたため、メンタル面でもとても支えてもらっていました。かける塾に入塾していなければ、大学合格はできませんでした。本当に先生方のおかげです、ありがとうございました!

​(ご本人より)

龍谷大学国際学部国際文化学科 合格 Oさん 【充実コース】

 私は文章を書くことが苦手で、志望理由書やエッセイをうまくまとめられるか不安しかありませんでしたが、先生に何度も添削をしてアドバイスを頂いたことで最終的には自分でも納得のいく書類が作成できました。

 書類作成は想像していたよりもハードで、大学の事や自分の学びたい事を隅々まで調べ上げることが私にとってとても大変でしたが、先生に参考にするといい文献やサイトを教えてもらったお陰で新しい知識を増やしながら書類作成に取り組むことが出来ました。面接の練習では、様々な視点からの質問に答える練習をたくさんしたことによって本番では緊張せずに落ち着いて応答することができました。

 総合型選抜入試は思っていたよりも大変で、沢山の時間をこの対策に費やし何回も書き直すなかで心が折れそうになる事も多かったですが、先生に励まして頂き、褒めてくださったことは本当に心強く、うれしかったです。

 無事に合格できたのも先生方のサポートのおかげです。ありがとうございました。今回培った、調べる力や文章を書く力はこれからの学びでも役に立つものだと思うので、この経験を活かして今後、頑張っていこうと思います。

(ご本人より)

 この度は、娘が大変お世話になりました。高3の四月ごろに総合型選抜で受験するかを迷っており、先生と何度かメールや電話で相談をさせて頂き、先生のお力を信じて入塾を決めました。

 まず、自分自身の考えを掘り下げることから始まり、大学での学びが自分のやりたい事や将来の夢とどうつながるのかなど、また、行きたい学部の分野を調べたり文献を読んだりと、書類作成に取り組むための準備の大切さを知りました。数々の課題をこなして、何度も練り直して、最終的には想像以上の志望理由書が完成し、おかげ様で一次選考に合格することができました。二次の面接対策では想定内の質問だけでなく想定外の質問も何度も練習してくださいました。娘の都合の良い時間でお付き合いしていただけたのもありがたかったです。また、志望理由書で苦労した過程があったからこそ二次面接で太刀打ちできる力が身についたのではないか?と私は思います。

 面接後の手ごたえを娘に聞いたところ、面接官の質問に対して娘の答えが面接官の期待値を超えていたようで感嘆されていたように感じた。と申していました。娘の努力の賜物でもありますが、その力を存分に導き出してくれた先生のおかげで合格を勝ち取ることができたと思います。この約7ヶ月間で培った知識は娘が大学で専攻する分野で役立つと確信しています。本当に有難うございました。

(お母さまより)

京都産業大学国際関係学部国際関係学科 合格 Oくん 【充実コース】

(*龍谷大学国際学部国際学科合格 Oさんの弟さん)

 我が家では娘、息子と二人とも書ける塾にお世話になりました。

 一番言いたいことは、書ける塾が子供たちに与えてくださった力は就活時や社会人になっても使える力だということです。実際に娘は今、大学2回生ですがインターンシップなどの場で自己アピールする際に書ける塾で培った力が大変役に立っていると申しています。リサーチ力、分析力、発信する力、コミュニケーションスキル、すべて高校三年生の時点で学べました。ありがとうございました。

 最後に、お忙しい中、親の不安に何度も懲りずに相談に乗っていただきありがとうございました。

(お母さまより)

横浜国立大学経営学部経営学科 合格 Nさん 【充実コース】

 書ける塾に入ってよかった点は総合選抜や学校推薦などの受験で必要なこと知識や技術を一から全て教えていただいたことです。受験対策をする前の私はいざ文章を書くと口語調になってしまったり、志望理由書の自己アピールは具体的に何を書けばいいのか全く分からなかったり一切知識も技術もありませんでした。しかし、書ける塾の志望理由書の添削で毎回、大変分かりやすくアドバイスをしていただきました。調べておくべきことなども細かく記されており良い文章が書けるように導いてくださいました。

 オンライン面接練習では、答えることが難しい質問を多く用意してくださりました。場数を踏んだことで面接の受け答えに自信がつきました。受験本番で予想外の質問がありましたが、変に緊張することなく練習がとてもためになったと感じました。先生が親しみやすく、些細な質問にも親身に答えてくださり受験の支えとなりました。書ける塾に入って受験期の1年間大きく成長できたと思います。

(ご本人より)

大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科 合格 Sさん 【充実コース】

 私は、夏休み直前まで毎日部活をしていて、進路についてはほぼ触れないまま夏休みに入りました。そのため、出願や本番に間に合うのかどうか不安でいっぱいでしたが、先生の丁寧なご指導により、合格することが出来ました。

 実際、書類作成や面接練習の際に、常に同時並行で専門分野に関する知識を蓄え続けていくようにアドバイスをいただきました。志望理由書や面接の応答で自分の挙げたキーワードなどについて、その都度深く調べていく癖をつけたことにより、面接本番でどんな方面から質問を受けても大丈夫という自分の自信に繋がりました。さらに、書類作成で書き方に困った際には、メール等で質問をすると、毎回どのような構成で書くと良いかということや、もっと深めるべき知識など丁寧に返信をくださり、スムーズに作成することが出来ました。面接練習での様々なパターンを想定した対策も、本番にとても役立ったと感じています。

 短期間でしたが、書ける塾に入り、合格に向けて本気で対策することが出来ました。本当にありがとうございました!

(ご本人より)

東京農業大学農学部生物資源開発学科 合格 Hくん 【充実コース】

 入塾の前は不安だったけど、結果的にやってよかったと思った。メールでの課題のやりとりで対策を進めることができ、質問等も基本的にLINEやメッセージでのやり取りで週末に面接練習という形なので、他の時間で自由に課題や一般入試の勉強をすることができた。また、メッセージや面接時のアドバイスも理由をつけて直してくれるので自分の中で納得して改善することができた。他の総合型選抜専門塾はどうかわからないけど書ける塾さんは学生の意見を伸ばしたり、分かりやすくする手助けをしてくれたので確実に自分の力でやり切ったという達成感がある。

(ご本人より)

 当初は他の塾に通っていましたが、初めて論文というものを書いた子供にかなり冷たかったようで、本人が受験をやめる。となってしまい、慌てて探しました。書ける塾さんはこちらが初回連絡した後の対応が良く、親身になってくれました。藁にも縋る思いでお願いしました。

 面接対策もしっかり指導して下さり、実際、先生方の顔を見てお話してから、子供も気を許したようで論文、自己推薦書など頑張っていました。先生たちのお陰で、無事合格出来ました。合格の際も先生から連絡頂き、とても嬉しかったです。

 保護者への気遣い、生徒の指導と、とても良い塾に巡り合えました。

​(お母さまより)

愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科 合格 Wくん 【充実コース】

 僕は、他の人より圧倒的に遅いタイミングで入塾しました。面接も小論文も入試本番の約1ヶ月前までなにも手をつけたことがなくほぼ白紙状態でした。しかし、先生に無理を言ってたくさんの問題を送っていただいたり、模範回答を写して小論文に慣れるなど沢山の対応をしていただきました。1ヶ月本気で取り組むと小論文は圧倒的に得意となり、本番でも自信をもって取り組め、強みとなりました。

 面接ではまずいいところを褒めていただいた後に、ダメだったところを指摘していただいたり、詳しく調べておいたほうがいいものを教えていただいたりして面接も自分の強みとなりました。1ヶ月本気でやれば受かります。もっとたくさんの時間があれば誰にも負けないほど自分の強みになると思います。

(ご本人より)

東京都市大学人間科学部人間科学科 合格 Hくん 【充実コース】

​ 総合型選抜という入試形態であれば、偏差値や学力だけにとらわれず行きたいと思った大学にも挑戦する事が出来るかもしれないと考えました。しかしどのような準備が必要であるのかすらも全くわからない状態でしたので、総合型選抜に特化した塾があると知って入塾を検討することにしました。書ける塾に決めたのは、口コミの評判の良さとオンラインで説明して頂いた印象が決め手でした。

 書ける塾に入ってから、私自身のやりたいことや得意そうな事が少しずつ確立されて行って、自分の長所を生かすためにはどの大学に行くのが良いのかを考えて行けたので良かったです。自分の意見を尊重して頂いた上で、先生方の意見も教えて頂いてすべてがプラスに繋がったと思うので良かったなと思いました。本当にありがとうございました。

(ご本人より)

上智大学文学部史学科 公募制推薦入試 合格 Mさん 【充実コース】

 満足いく文章が書けるまで何度も添削をしていただきました。また、提出が遅くなっても根気強く待っていただきました。メンタルが不安定で連絡が滞ってしまったことが多かったのですが、最後まで受験を続けられたのは先生方がどんな状況でも温かい言葉をかけてくださったからだと思います。最終的に第一志望に合格することができたので本当に満足しています。自分と同じようにオンラインの塾を探している通信制高校の方にもお勧めしたいです。

(ご本人より)

文教大学国際学部国際観光学科 合格 Mさん 【充実コース】

我が子は、評定低い、一般受験を頑張る自信もない

(一般受験をした姉を見て、そう思ったようです)

という消極的な理由で総合型入試を選びました。

 

では総合型入試、何をすればいいのか?

母親である私は、一般受験しか知らない世代ですので

『??』だらけでした。

まずは入試要項を読んでみよう!と幾つかの大学の

入試要項を読んでみたところ、書類の作成、プレゼンテーション…

これは我が子1人では準備出来ないのでは?!と、プロの方に

お願いしようと塾探しを始めました。

この時、既に高3の7月。

我が子が『ここはどうかな?』とネット検索で見つけてきたのが、

『かける塾』でした。

早速、林先生と面談となり、先生の快活な印象とクチコミが良かった事、

『もし書けなくなったら、“ここまでは書いたけれど、ここから先が書けない“

と言ってくれれば、きっちり指導します』

という旨の言葉がとても心に残り、こちらにお世話になろう!と決めました。

 

我が子の志望校は・志望理由書 ・課題レポート ・レポート内容の資料を作成し

プレゼンテーション&質疑応答 という、正直、重たい内容でした。

志望理由書、レポートに書く題材、引用する出典のウェブサイト…等など、

規定の文字数で完成することが出来ました。

オンライン指導は塾への送迎もなく、親の負担が少なくとても合理的だと思いました。

プレゼンテーションの資料作りではレイアウト等をアドバイスいただき、とても見やすい資料を完成させることが出来ました。

 

面接対策は主にプレゼンテーション対策となったと思いますが、

お二人の先生から沢山のアドバイスをいただいたようで

(我が子は部屋にこもっていたので私は面接対策の授業の様子は見ておりません)

我が子のノートにビッシリ、書き込みがしてありました。

 

入試当日、プレゼンテーションは持ち時間10分だったのですが

9分ちょっとで出来たようです。

入試終了後、我が子は開口一番

『上手く出来た!大丈夫だと思う!』と笑顔で戻ってきました。

結果、無事合格をいただくことが出来ました。

 

総合型入試は、輝かしい実績や資格があればそれに越したことはない

ですが、我が子のように何もなくても志望大学に合わせた対策を立てれば、

合格のチャンスは十分あると思います。

以前、どこかで拝見したクチコミに

『書ける塾は伴走してくれる感じが、すごく良かった』とありました。

まさに!その通りでした。

林先生には併願校の相談も聞いてもらったり、合格まで丁寧なご指導をして

いただきました。

ありがとうございました!

 

総合型入試を考えている方に是非おすすめします!

​(お母さまより)

 

東洋大学国際観光学部国際観光学科 合格 Wさん 【充実コース】

【書類作成について】

・書類に入る前に、自分のことや大学、志望分野のリサーチの課題がたくさんあったこと。←自分の基盤を作ることができた。最終段階の想定質問を考えているときこれを振り返り円滑に進めることができた。

・小論文の添削に際、次回に繋げやすい的確なアドバイスをしていただけたこと。←それを参考に小論文を改善し、最終的には早く上手く書けるようになった。

・PCで書類をやり取りする経験がなく、最初は少し不安だったが、林先生の文字の色や太さ、二重線などの使い方が非常にわかりやすく進めやすかったこと。

・学部変更にも素早く対応していただけたこと。

・直接的には大学に関係のない書類も見ていただけたこと。

【面接対策について】

・自分では撮った動画を見ても分からないような目線や表情などの的確なアドバイスをしていただけたこと。

・毎回、初めに一回通すこと。←緊張感を持てた。自分の成長を感じられた。

・林先生と森先生それぞれが違うタイプの質問をしてくださったこと。←答えの幅を広げることができた。

【全体的に】

 積極的に相談に乗ってくださる姿勢がとてもとても心強かったです! 親身になってくださり、本当にありがとうございました。

(ご本人より)

 

立命館大学文学部人文学科 合格 Tくん 【充実コース】

 「書ける塾」に申し込んで初めて「こんな書き方があったのか!」と自分では思いつかないような文章表現があることを知りました。通信講座というのが不安でしたが、とても温かくフレンドリーな添削で丁寧に教えて頂きました。はじめは自分の中であやふやだった志望理由や将来やりたいことが、先生とのやりとりでハッキリしてきて自分の自信にも繋がりました。書いている途中もわからないことがある時は、メールやLINEで何度も質問できたのが安心に繋がりました。もともと文章力に自信がなかったので、無事に書き上がった時は感動しました。

 書類さえ通れば面接なんて余裕だと思っていましたが、初回の面接練習で準備不足・知識不足を痛感しました。でも練習を重ねる度に自分でも上達を実感できました。うまく答えられるようになるまで何度も根気強く丁寧に練習していただき、ただただ感謝しかありません!

(ご本人より)

武蔵野大学経営学部経営学科 合格 Sさん 【充実コース】

 総合型で受験をしたいと思っている中何をすればいいかがわからずに途方に暮れていました。そんな時に書ける塾さんに出会うことができました。合格をすることができたのは本当に書ける塾さんのおかげです。

 入塾したのは8月の初めで出願まで残り一ヶ月を切っていました。その時はまだ何も手をつけられていない状態でした。しかし課題を行うことで大学について深く知ることができるようになっていきました。エントリーシートづくりは具体的な将来の夢が決まっていない私にとってとても難しいものでしたが林先生が私が伝えたいことを理解して言語化してくださったことがとても嬉しかったし、ありがたかったです。活動レポートでは取り上げる企業についてのアドバイスもしてくださり、林先生に勧められた本を書いた方が作った企業についてまとめたところ、とても書きやすく満足のいくレポートをつくることができました。自分で調べていたらあの企業について書こうとは思わなかったと思うのでとても感謝しています。

 母にも先生に添削されたレポートを見せるととても感動していて、林先生にお願いしてよかった、このレポートでもし受からなかったら元から運がなかったんだよと言っていたほどとても満足しています。もし総合型選抜での受験を少しでも考えているのであれば絶対に書ける塾に入塾するべきだと思います。絶対に想像以上のサポートをしてくださると思います。林先生、本当にありがとうございました!

(ご本人より)

 

 

 

東海大学教養学部芸術学科 合格 Sさん 【充実コース】

 大変満足しています。もし仮に結果が不合格だったとしても満足です。最初は関西にあって、関東と関西では受験方法の違いも多いと聞いていて、且つ娘は芸術系を希望していたの で悩ましい部分もありましたが、林先生と初回面談し5校ある塾から林先生とやりたいとのことでした。

​ 中学受験で講師と相性が合わない事で第一希望に受からない経験があったために、 講師との相性を重視していましたが、方向性や習熟度、理解促進に対応くださり、何より優しく接して下さりモチベーションを上げて頂けました。そのため1度も学校や担任へ相談することなく林先生だけに頼っていました。

 総合型選抜は審査方法も特殊な選抜方式 で対策するのが難しい受験ですが、 志望理由書も小論文も意図したい事を丁寧に添削していただきました。娘に歩み寄ってくださり、何より気持ちに寄り添ってアドバイス頂けたこと深く感謝します。併願や専願のアドバイスや会社絡みの付随する相談にも 対応下さり深謝申し上げます。メールも娘が何を書いあっても丁寧な返信があり「ありがたい」と何度も言っていました。合格するのが最終目的ですが変にビジネス化しておらず、メンタルケア、相談にも対応頂けたことはとても大きいです

(お母さまより)

bottom of page