日本女子大学と東京女子大学のダブル合格を実現した喜びの声をPick Up!
- 総合型選抜(AO)入試 書ける塾
- 7月6日
- 読了時間: 3分
日本女子大学家政学部家政経済学科 & 東京女子大学現代教養学部経済経営学科
合格 Mさん 【充実コース + 英検対策特別講座】
5月の学校面談で総合型選抜を受けることを決め、6月に林先生とオンライン面談をしてすぐに入塾を決めました。決め手は合格率と林先生のお人柄です。
日本女子大学の受験資格である英検2級を取る所から始め、森先生に英検対策もしてもらいました。ギリギリの日程で合格をし、急遽東京女子大学も受けることにしました。
私は、なんとなく経済系の学部に行きたいけれど何を学びたいのか、将来何になりたいのか、受験の4か月前まで何も決まっていませんでした。しかし課題をしていく中で自分の将来の夢や具体的に取り組みたいことが見つかりました。調べ学習がむずかしく進まない時はアドバイスやヒントをくださり、それを元に課題を進めていきました。
急遽志望校の追加などで添削も多くご迷惑をかけたと思いますが、林先生のおかげでレベルの高い志望理由書を作ることができました。
面接練習では林先生と森先生にして頂き、想定外の質問や2人が違う角度から沢山の質問をしてくださったので練習を重ねる度にレベルが上がって行ったなと感じています。面接練習終わりには良かった所はとても褒めて下さり、もっと伸ばすためのアドバイスも頂けました。普段あまり自信の無い私でもどんな質問が来ても大丈夫!と思えるくらいに完成することができました。
受験前日は「思いきり楽しむつもりで臨んできてください!」と言ってくださり、緊張していたのですが楽しもうという気持ちに切りかえ落ち着いて望むことが出来ました。
もし迷われている方がいたら是非入って欲しいなと思います!書ける塾そして林先生、森先生に出会えて本当によかったです!ありがとうございました!
(ご本人より)
総合型選抜で受験するのを決めたのは、5月の三者面談でした。
どのように対策をすればわからなかったのですが、6月に入り、娘が書ける塾に入りたいと。
すぐに面談していただき、林先生のお人柄で、娘はすぐに入塾を決めました。
先生からの課題を、楽しい、と取り組んでいる様子をみて安心しました。
入塾した時には、娘は大学で何をしたいか、まだ明確ではなかったのですが、先生とのやり取りの中から明確になっていったようです。また、すぐに相談でき、返事もすぐにくださるのが、娘には心強かったのだと思います。
志望理由書では字数の調整を最後の最後までしてくださり、ご迷惑をおかけしました。
何人もの生徒さんに、このように細かい指導と、面接をされて林先生はいつお休みになっているんだろう?と娘と2人で話していました。林先生と森先生のお力で、合格までこぎつけました、本当にありがとうございました。
(お母さまより)

Comments